栄養士
2020年中途入社
-
これまでの経験と、入社のきっかけを教えてください
私は新卒で保育園の栄養士として働き始めた後、何度か異業種を経験しました。その後、共働きで忙しい親御さんが増えると、子どもたちの「食」が置いていかれるように感じ、もう一度保育園に挑戦してみたいと思いました。 そんな時に、社長の「女性の社会進出」に関するインタビューに共感し、エデュリーへの入社を決心しました。
-
Eduleadに入って良かったと感じたことは何でしょうか
ガラス張りの厨房なので、子どもたちがガラスにぴったりと顔を張り付けていることがあります。とてもかわいらしくて、気持ちが癒されます。
-
栄養士として働く中で、魅力を感じていることはありますか
子どもたちとコミュニケーションがとりやすく、調理に興味を持ってくれると嬉しいですね。子どもたちが「おいしい」と言ってくれたり、それまで食べられなかったものが食べられるようになるとやりがいを感じます。
-
園内で、どんな役割をしていますか
リーダーの下で、現場の調理(洗い物)がメインです。離乳食も担当しています。
-
この先、どんなことに取り組んでいきたいと考えていますか
アレルギー、離乳食など、どんなポジションでもできる栄養士になりたいと思っています。 食育の一環として、食育だよりの配信やトマトとナスの栽培などにも取り組んでいきます。
-
就活しているみなさんへのメッセージをお願いします
栄養士にとって、調理は本業ではありませんが、保育園で働くなら大量調理ができたほうがいいですね。コミュニケーション能力も重要です。 保育園での勤務はハードルが高いように思われるかもしれませんが、とてもやりがいのある仕事ですよ。



