保育園が専門医と作った児童発達支援 子どもが「行きたがる」療育教室

  • せっかくなら
    楽しそうに
    通って欲しい
  • できていません
    と言われるのは
    もう疲れた
  • とことん
    我が子に寄り添って
    欲しい

FEATURES

エデュリー発達支援の特徴

  • 好きを大切にするアプローチ

    好きを大切にするアプローチ

    困りごとの分析だけでなく、子どもの主体性を伸ばす保育を展開してきたエデュリーの強みをいかし、療育も「好きこそものの上手なれ」という方針をプログラムに反映しています。

  • 子どもの「やりたい」から始まる子どもを真ん中に置いた支援

    100人100通り。だから、
    ”我が子に合った”が見つかる

    「子どもたちの興味関心に基づいてプログラムを構築することで、全ての子どもに最適な支援方法を見つけられる」という考えから、指導員はお子さまと共に、それぞれに適した支援方法を模索します。

  • パートナーとして、子どもの主体的な学びを家族と共に応援する

    写真つきの発達マップで
    家族と成長を喜びあえる

    私たちの支援記録は、写真を用いてお子さまの発達や過程を保護者様に分かりやすく提示します。支援内容が明確に理解できるため、家庭での継続活動にも役立ちます。

  • 専門性の高い教育プログラム

    小児専門の医師が監修する
    専門的なアプローチ

    医療チームと連携をとり、複数の専門家の視点から中長期に渡ってエデュリー発達支援プログラムの質の向上を行っています。

 

WHY CHOOSE US?

保育と療育のいいとこどり

エデュリー
療育
一般的な
療育
エデュリー
保育
目指せる目標 自分の興味を起点に、小さな
成功体験から、自分の実現し
たい未来に踏み出すスキル
特定場面での情報処理能力や
身体能力の発揮により、課題
を解決するスキル
主体的な挑戦を通じて、自分
の実現したい未来に集団の中
で力を発揮して実現する姿
強み お困り事への専門分析と
子どもの興味を起点にし
た主体的挑戦による解決
お困り事への専門分析と
特定場面におけるスキル
向上アプローチ
子どもの興味を起点に変幻
自在な好奇心に火をつける
保育の仕掛け
支援の自由度 自由度:中
限られた時間の中で、子ども
の興味を起点にしたタイムリー
な支援
自由度:低-中
フラッシュカードや運動など、
支援内容はレパートリーの型
がある程度決まっている
自由度:高
1日という預かり時間の中で
子どもの興味を起点にした
タイムリーな支援
  • H.M

    スタッフの方が本当に親切にこどもを見てくださります。

  • Y.A

    子どもが一番気に入って通っており、そんな姿を見れることが親として嬉しいです。

  • T.S

    子どもの良いところや強みを見つけてもらえることがありがたいです。

サービス内容

支援内容に関する、ご相談やご質問はお気軽にお問い合わせください。

  • 実施事業

    児童発達支援

  • 対象年齢

    未就学児(0~5歳児)

  • 利用料金

    エデュリーは、児童福祉法に基づく児童発達支援事業です。通所受給者証が発行されますと、サービス利用料金のうち9割が給付対象となります。残りの1割は、利用者負担としてエデュリーにお支払いいただきます。
    ・世帯所得に応じて、月の利用者負担上限額が異なります。
    ・満3歳になって初めての4⽉1⽇から3年間は、児童発達支援などの利⽤者負担が無償化され、実質負担額がなくなります。

  • 営業時間

    月~金:09:45~17:30
    土日祝:09:45~17:30

  • アクセス

    京急川崎駅 徒歩1分
    住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町23-2 楠ビル川崎駅前 2階

  • こんなお子様が通っています

    言葉の遅れやコミュニケーションに課題を感じる方
    お友達との関係作りに課題を感じる方
    落ち着きや注意散漫なところに課題を感じる方

  • サービス内容

    <指導時間>
    1回の指導時間について、未就学児の場合は少人数で45分間の指導を行います。
    指導終了後には、担当の指導員が保護者様一人ひとりにその日の進捗状況をフィードバックする時間を設けています。

    <指導内容>
    お子さま一人ひとりのお困り事や得意なこと、興味があることに応じて、個別支援計画を策定し、その計画に従って指導を行います。例えば、生活のスキル(身の回りのことなど)、友だちとのコミュニケーションや就学に向けた基礎学習に取り組みます。

  • 事業運営に関する評価表

    エデュリー発達支援では、厚生労働省が定める「児童発達支援ガイドライン」に基づき、自己評価表を掲載させていただいております。 児童発達支援 自己評価表(2024-07-16)

基本情報

名称
エデュリー発達支援川崎駅前教室
運営法人
株式会社エデュリー
教室住所
神奈川県川崎市川崎区駅前本町23−2 楠ビル川崎駅前 2階
電話番号
044-400-1570
従業員数
200名

創業者の想い

代表取締役社長菊地 翔豊

保育園と療育の掛け算で、子どもの可能性を最大限に引き出すシームレスな居場所を作りたい

19歳の時に保育園を起業してから、私たちは子どもたち一人ひとりの興味を広げる保育を続けてきて、1000名を超える園児の成長を見守ってきました。それぞれに個性があり、もちろん療育に通うお子様も通っています。発達状況に関係なく、ある日突然、見違えるようにたくましなった子どもたちの背中を見てきましたが、いきなり性格やスキルが変わったわけではありません。保育の積み上げによって耕された土壌があるからこそ花が咲きます。”好きこそものの上手なれ”という諺があるように、楽しくなければ長続きしません。保育園だからできること、療育教室だからできること、それぞれに良さがあります。その2つの機能を足し算ではなく、掛け算することができれば、エデュリーの「子どもの潜在能力を最大化する」というミッションに一歩近づけると確信しています。エデュリー発達支援では、ひとりひとりの個性を尊重し、子どもたちの声を聴き、一緒に考え、意欲を引き出す環境を提供することを大切にしています。

監修医師

小児精神科永井 幸代

1人でも多くのお子様やご家族に、今必要な療育支援を届けるために

これまで多くの子どもたちの診療や支援に携わる中、多職種連携による質の高い療育の必要性を感じてきました。エデュリーの「ご家族のニーズや子どもの状態を分析しながら、その子に合った発達支援を実践したい」という療育理念に共感しました。この個別支援プログラムにより、日々成長する子どもたちに寄り添った柔軟な支援ができるのではないかと思っています。私たちの経験や医療的視点により、子どもたちやそのご家族にとって、日々の安心や自信を得られる場所を増やすことに貢献できたら嬉しいです。

  • 名古屋市立大学大学院医学研究科 こころの発達医学寄附講座教授
  • 名古屋市立大学病院 こころの発達診療研究センター 副センター長
  • <研究テーマ>神経発達症(発達障害)、低出生体重児の精神発達(主に自閉スペクトラム症)、新生児行動評価、心的外傷

WORKS

エデュリーの実績

  • ドイツで活躍するプロサッカー選手 遠藤航選手による出資

    海外で活躍するプロサッカー選手 遠藤航選手による出資

  • 世界に一つだけの保育園を12施設運営

    東京・埼玉・神奈川で世界に一つだけの保育園と療育教室を12施設運営

  • メディアを通して、保育業界をより良くしていく活動

    メディアを通して、保育業界をより良くしていく活動

STEPS ON LEARNING

学習スタートまでの流れ

  • 体験申し込み

    Step 1

    体験申し込み

  • 面談・見学

    Step 2

    面談・見学

  • 通所受給者証の申請

    Step 3

    通所受給者証の申請

  • 利用開始

    Step 4

    利用開始

APPLY

未来のストーリーを
エデュリーと一緒に!

経験豊富なカウンセラーが
お子様に合ったサポートプランを短期から長期まで一緒にお手伝いします。
まずはお気軽に体験をご予約ください。

よくある質問

家族や先生とは話せるのですが、保育園のお友だちと上手く話せないことがあります。

子ども同士で話がうまくいかない、大人とは話せるけれど同世代の友だちとは話せない、ということはよくあります。お子さまが同世代の友だちと話すのが苦手な場合、以前に話しかけたけれど上手く伝わらずに失敗した経験があるかもしれません。そのため、まずは指導員がお子さまと一緒に友だちの輪に入り、コミュニケーションの方法を教えていきます。話し方や相手の話を聞く方法、気持ちをうまく伝える方法などを学び、小さな成功を積み重ねることで、お子さまの自信をつけていきます。これによって、お子さまのコミュニケーション力を高めていくことができます。

通所受給者証とは何ですか?

「通所受給者証」というのは福祉サービスを利用するための証明書です。お住まいの市区町村からもらえます。この証明書には、サービスの内容や量、負担上限月額、保護者と子どもの情報などが書かれています。エデュリーの児童発達支援事業を利用する際には、この証明書が必要になります。申請には利用教室や頻度の情報が必要ですので、市区町村の手続きや書類の確認を事前にしておくことをお勧めします。

医師の診断がなくても利用できますか?

医師の診断は必要ではありませんが、ある場合は指導の参考になることがありますのでお知らせください。

放課後デイサービスは行っていますか?

実施検討はしておりますが、具体的な開始日は決まっておりません。サービスを開始した際は、あらためてご案内いたします。

どのくらいの頻度で通えますか?

利用日は、受給者証の支給日数に応じて決定します。お子様の家庭での様子に応じて、1~5日程度の支給日が設定されますが、エデュリーでは週2回以上の利用をオススメしています。

休んだ場合の振替はできますか?

枠の空き状況に応じて、ご案内可能です。

APPLY

未来のストーリーを創ろう!

経験豊富なカウンセラーが
お子様に合ったサポートプランを短期から長期まで一緒にお手伝いします。
まずはお気軽に体験をご予約ください。